MENU
Soccer

サッカーのセンタリング【蹴り方やコツを紹介】

こばや

センタリングから、なかなか点につながらない。クロスを上げるときに何を意識すればいいかわからない。そんな方にぜひ見ていただきたいです。

この記事を書いている私は元サッカー部です。ポジションはサイドをやることが多く、クロスを上げる機会がたくさんありました。その時に意識していたことをお伝えしたいと思います。

ボールの蹴り方

サッカーボール

ボールの蹴り方

まず、ボールの蹴り方を紹介します。
蹴りやすいのはインフロントキックです。インフロントキックはインステップキックよりも少し内側で蹴ります。一番カーブがかけやすく、ボールも飛ばしやすいです。インサイドで蹴ると、インフロントよりもパワーが必要で、インステップで蹴るとカーブをかけるのが大変になります。

蹴るときに意識すること


続いて、蹴るときに意識することです。

意識すべきことは、まっすぐ蹴る力と曲げる力の割合です。まっすぐの割合を多くすると速いボールになり、曲げる力を強くすると弧を描きやすくなり、滞空時間が長いボールとなります。

これを聞いて、「え、それはそうでしょ。」と思う方も多いと思います。

しかし、実戦でやってみると自分がどの程度の力でどこまで飛ぶのか、どの程度こすり上げれば曲がるのか、意外と思い通りにならないことが多いです。練習からまっすぐ蹴る力と曲げる力の割合を様々なパターンで試してみてください。

これを意識して練習することで、最低限の練習量でも、試合での力の割合の使い分けが感覚的にできるようになります。一度、意識してみてください。

試合でクロスをどのように上げるのか

サッカーコートのライン

基本的なサイドからのクロス

基本的なサイドからのクロスで点が入りやすくなる方法は、ニアに入ってきた人の頭に合わせることです。ニアの選手は勢いよく入ってくることが多く、マークしているDFより早く触れる可能性が高いです。

それだけではありません。

そのニアの人がたとえ触れなくても後ろにいったボールはゴール前へと流れていきます。すると、そのボールはファーにいる人の足元に落ちます。キーパーもニアに反応していたため少し反応が遅れるようになります。結果、ゴールが狙いやすくなります。

このようにニアの頭を狙うだけで、最低でも2回の得点のチャンスを起こすことができます。

アーリークロス


アーリークロスの場合はまず、キーパーとディフェンスラインの間に放り込みます。

これは、よく聞くことだと思います。なぜその場所にクロスを上げるのかというと、一番相手にとって触れにくい場所だからです。DFの人が触り方を間違えれば、ゴールに入ってしまいます。しかし、DFが触らなければ攻める側にとってはやりやすい、そのように相手に対処を困らせることが、その場所にクロスを上げる理由です。

またどのようなボールでクロスを上げるのか、それはゴール近くにいる選手によって変わってきます。

足が速い人なら触ったら入るようなギリギリのボールを送ります。 テクニックや体格が良いようなタイプなら少し多めに回転かけて、その人に向かっていくボールを送ります。

それぞれの人の個が生きるようなパスを上げることにより、ゴールの確率が増えます。

サイドと逆足でのクロス


サイドと逆足のクロスを丁寧に言うと、左サイドから右足(左アウトサイド)のクロスor右サイドから左足(右アウトサイド)のクロスのことです。


そのクロスを上げる場面は、ペナルティエリアの角辺りのポジションにいることが多いと思います。そこからのセンタリングを狙う場所はファーです。

理由は、ゴールに近づいていくようなボールかつ、キーパーにとられないような放物線を描けるからです。そしてそのボールを受ける人はそのままゴールに流し込みやすくなります。

また、ゴールを狙えなくても、マイナスに折り返すことも可能な位置なので、ゴールにグッと近づきやすくなります。

終わりに

以上、クロスの上げ方や上げる際に意識することの紹介でした。サッカーには多くの場面が存在するため、あくまで一例となってしまいます。それでも、上手くなることに役立てば幸いです。
読んでいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
こばや
こばや
記事URLをコピーしました